浜松市西区舞阪町で80年以上続く、町の小さな建具屋です。 建具(たてぐ)とは引き戸や開き戸など、いわゆる【扉】の事。 広い意味ではアルミサッシも含みます。 なので、建具屋は皆さんの生活に身近な存在なんですよ。 建具の『作り替え』 動きやレバーハンドル(ドアノブ)などの『修繕』 障子・襖・網戸の各種『貼り替え』 『木製家具』 等に対応します。 浜松市西区舞阪町長十新田275 053-592-6466 9:00~18:00 定休日:日曜日  ※時間外や日曜にご用命の場合はご相談下さい。

i磐田市 【やまに】 でカラー障子を展示してます。

連日暑いですね~
1週間くらい前から右手がピリピリ痺れてます。
力が入らないとか、動かないとかではないから
仕事・生活には全く不自由ないんだけど。

朝ごはんが食べれず、
主食がスイカとソーメン。
夜な夜な酒を吞みながらオリンピック鑑賞が原因じゃないかと勝手に思ってます。

磐田市にあるランチが人気のお店 【やまに】さんで
カラー障子の展示が始まりました。
左にはカラー障子の作品例を写真にして、
真ん中の3つは、源氏襖の障子部分を 【再利用】
右は帯を使ったカラー障子です。


源氏襖の障子部分とか書院障子の中には、
凝った細工が施してある物があるんですよ。
それらに色和紙を貼って壁に飾ると、
サイズ的にもちょうど良いと思うんですよね~

雪見障子の小障子なんかも・・・
ちょっと大きいかな?

例えば、田舎の実家を取り壊すとかね、
そーゆー時に、この記事を思い出してほしいなと。


【障子を愉しむ展示会(ミニ)開催のお知らせ】
期間 : 7月28日(日)~8月31日(土)
場所 : 釜揚げしらすの和食ランチは磐田市の「お食事処 やまに
ランチお休みが多めですが
やまにさんの美味しい料理を共に、
チラッと愉しんでいただけたらと思います。
i磐田市 【やまに】 でカラー障子を展示してます。

同じカテゴリー(イベント)の記事
搬入してきました。
搬入してきました。(2025-03-14 20:15)

展示会の準備
展示会の準備(2025-03-08 19:43)

この記事へのコメント :

くつろぎ
凝った細工、もう障子自体がステキです。
和紙の貼り方で、3点が同じ細工に見えないから不思議です。
2024年07月31日 20:05
オシャレ建具師・大野オシャレ建具師・大野
くつろぎさん
コメントありがとうございます。
使う色や生地、デザインを変えると、まるで障子を作り替えたかの様に変わるのもカラー障子の良い所だと思ってます。
2024年08月02日 21:30

コメント

名前
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
削除
i磐田市 【やまに】 でカラー障子を展示してます。
    コメント(2)