障子6本と板戸1本を作ります。
材料置き場から必要な本数を出して

先ずは長さをカット。

そして幅をカット。

『障子キット』みたいな物を仕入れて、それを組み立ててるって思ってる人が多いですが、
障子の枠も、中の細い格子も、

この材木から切り出して作っているので、
大野建具にはカタログは無く、
今まで製作して納めた施工事例の画像を基に、
お客さんと相談して製作していきます。
これを1本1本削っていくと~
皆さんが見慣れたいわゆる『角材』になります。
カラー障子をもっと見てみたい方は
【大野建具Instagram】へ。
材料置き場から必要な本数を出して

先ずは長さをカット。

そして幅をカット。

『障子キット』みたいな物を仕入れて、それを組み立ててるって思ってる人が多いですが、
障子の枠も、中の細い格子も、

この材木から切り出して作っているので、
大野建具にはカタログは無く、
今まで製作して納めた施工事例の画像を基に、
お客さんと相談して製作していきます。
これを1本1本削っていくと~
皆さんが見慣れたいわゆる『角材』になります。
カラー障子をもっと見てみたい方は
【大野建具Instagram】へ。
大野建具 有限会社
浜松市西区舞阪町長十新田275
053-592-6466
大野建具のホームページへ
大野建具のFacebookページへ
大野建具のInstagramページへ
コメント