浜松市西区舞阪町で80年以上続く、町の小さな建具屋です。 建具(たてぐ)とは引き戸や開き戸など、いわゆる【扉】の事。 広い意味ではアルミサッシも含みます。 なので、建具屋は皆さんの生活に身近な存在なんですよ。 建具の『作り替え』 動きやレバーハンドル(ドアノブ)などの『修繕』 障子・襖・網戸の各種『貼り替え』 『木製家具』 等に対応します。 浜松市西区舞阪町長十新田275 053-592-6466 9:00~18:00 定休日:日曜日  ※時間外や日曜にご用命の場合はご相談下さい。

スポットクーラーを使ってみました

今日はいつもより早い20時に杏林堂へ行ったんだけど、
駐車場が満車‼
中に入るとレジが行列で、皆さん水を買ってます。
良く見ると、トイレットペーパーやレトルトご飯も。
九州の地震のニュースを見てなんですかね?

震災も怖いけど
能登地震の対応を見てると、
震災後の政府の対応にも不安になります。


さてさて。
親戚の工場からスポットクーラーを借りて試してみました。
スポットクーラーから出る冷たい風を扇風機で拡散する
って作戦は失敗。
通常の使い方にしたけどホントに “スポット” でビックリ(笑)
吹き出し口の直線上のみが涼しいです。

あと、以外に重い。
建具作る時はコッチへ。
貼替えする時はコッチへと持ち上げて移動する場面もあるので、
本体重量も気にしないとなっと。
でも、難敵の汗は明らかに減ったので、
コレは仕事の効率を考えても買おうと思います。

お盆過ぎたらグッと値下がりしないかなぁ~
型落ちでも良いんだけどなぁ~(笑)


最近、主食になりつつあるスイカ。
やっぱり
手も口も汁でグチャグチャになるドリフ食べが一番美味しい(^^)/


【障子を愉しむ展示会(ミニ)開催のお知らせ】
期間 : 7月28日(日)~8月31日(土)
場所 : 釜揚げしらすの和食ランチは磐田市の「お食事処 やまに
ランチお休みが多めですが
やまにさんの美味しい料理を共に、
チラッと愉しんでいただけたらと思います。
スポットクーラーを使ってみました

コメント

名前
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
削除
スポットクーラーを使ってみました
    コメント(0)