木製の縁台を製作しました
スポットクーラーを買おうか迷ってます・・・(今?)
建具や家具を作る時は入口の方で作業するので、
風が通るから扇風機で良いんですが、
工場の奥(各種貼替え作業)は風が通らないから、
この時間(21時57分)でも汗が止まらないんですよ。
使ってる人に聞くと、
『あんなのソコだけだから10万円近く出して買っても無駄だよ』
『冷たい風を扇風機で回せば効果あるよ』
と意見が分かれるんですよ~
排熱に関しては、
工場には僕1人なので、僕が居ないトコにどんだけ熱い風が吹こうが良いんですが、
最大の難点は、
大野はこういうのを選ぶのが大嫌い(笑)
100vとか書いてある時点で思考停止。
エアコンとかPCとかも性能読んでも意味不明。
まぁ、聞いた人達がどんなの使ってるか分からないってのもあるし。
実際使ってみるのが一番だから、
1日レンタルってないのかな?(笑)
って事で本題。
木製の縁台を製作納品しました。
数十年前に大工さんが作った縁台が壊れて、
その修繕の依頼だったんですが、
『コレは、もうお疲れ様でした。の方がいいですよ。
新しくするなら市販の方が安いですよ』
って言ったら
『孫とオセロするのに、この大きさが良い』と。
納品したらすぐ使ってくれてました。
嬉しいです(^^)/
【障子を愉しむ展示会(ミニ)開催のお知らせ】
期間 : 7月28日(日)~8月31日(土)
場所 : 釜揚げしらすの和食ランチは磐田市の「
お食事処 やまに」
ランチお休みが多めですが
やまにさんの美味しい料理を共に、
チラッと愉しんでいただけたらと思います。
関連記事