木製建具(ドア)は、簡単に言うと
縦棒と横棒を組んで四角い形にするんですが、
【ホゾ組み】 と言って、凸凹を作って組みます。
【墨付け(印付け)】に従い、
穴(凹)を掘っていきます。

今回は襖を作っているので、ベニヤ板が入る溝も。

凸を作るのはこの機械で。

刃物が4つ付いています。

木材をセットしてこの機械を通すと、
こんな感じに切り出されます。
この機械の微調整がホントに・・・ヤダ(笑)

カラー障子をもっと見てみたい方は
【大野建具Instagram】へ。
縦棒と横棒を組んで四角い形にするんですが、
【ホゾ組み】 と言って、凸凹を作って組みます。
【墨付け(印付け)】に従い、
穴(凹)を掘っていきます。

今回は襖を作っているので、ベニヤ板が入る溝も。

凸を作るのはこの機械で。

刃物が4つ付いています。

木材をセットしてこの機械を通すと、
こんな感じに切り出されます。
この機械の微調整がホントに・・・ヤダ(笑)

カラー障子をもっと見てみたい方は
【大野建具Instagram】へ。
大野建具 有限会社
浜松市西区舞阪町長十新田275
053-592-6466
大野建具のホームページへ
大野建具のFacebookページへ
大野建具のInstagramページへ
コメント