浜松市西区舞阪町で80年以上続く、町の小さな建具屋です。 建具(たてぐ)とは引き戸や開き戸など、いわゆる【扉】の事。 広い意味ではアルミサッシも含みます。 なので、建具屋は皆さんの生活に身近な存在なんですよ。 建具の『作り替え』 動きやレバーハンドル(ドアノブ)などの『修繕』 障子・襖・網戸の各種『貼り替え』 『木製家具』 等に対応します。 浜松市西区舞阪町長十新田275 053-592-6466 9:00~18:00 定休日:日曜日  ※時間外や日曜にご用命の場合はご相談下さい。

襖・障子の貼替え

今日は朝から体調が、
体調じゃないな。お腹の調子が、
なんていうのかな?
食べ物を受け付けない感じ。

風邪は滅多に引かないんだけど、
胃腸が弱いんですかね?

昨日のブログの最後に
『明日に続く』
と書きましたが、続きませんでした。
すみません。

ってゆーのも、
玄関のガラスを割ったSOSが入り緊急出動。
ガラスのサイズが特殊でサッシ屋さんに在庫が無いと。
『とゆーワケなんで来週、ガラスが入荷したらきまーす。』
で終わるハズないですよね。
雨予報だし、防犯の問題もあるので、
ガラスの代わりに合板はめてとゆー作業を。

工場に戻ったら、工務店の監督さんが来て仕事の話。
中古物件を不動産屋さんが買って、工務店がリフォームして売るんだけど、
僕の仕事は、
襖や障子の貼り替えの他に、建具全般の確認。
そこには、下駄箱の扉だったり、
キッチンの扉や引出も含まれてて、
動きが悪かったら直すし、
部品が壊れてたら取り換える。

リフォームする時って、色んな業者さんが入るでしょ?
そーすると、動きの確認とか出来なくて、
何回も往復する事になるから、1番乗りで行きたいんです。
って事で、
コチラを優先しました。


5月24日、25日
浜名湖パルパル&特設会場で
舘山寺DOG EXPO
※体高50㎝以上のワンちゃんは入場できません。
ワンちゃんと乗れるアトラクションがあるみたいなので、
この機会にぜひお楽しみください。
僕は24日(土)にトシ子ちゃんと行く予定です。



【第14回 障子を愉しむ展示会】
主催:大野建具

日時:7月7日~11日(月~金) 10時~17時(予定)
場所:浜松磐田信用金庫 蜆塚支店

日時:7月12日(土) 13日(日) 10時~16時(予定)
場所:鴨江アートセンター

カラー障子をもっと見てみたい方は
大野建具Instagram】へ。

大野建具 有限会社
浜松市西区舞阪町長十新田275
053-592-6466
oonotategu@gmail.com

同じカテゴリー(修繕)の記事
建具を再利用
建具を再利用(2025-05-03 20:59)

昔のガラス
昔のガラス(2025-05-01 19:43)

襖の貼り替え
襖の貼り替え(2025-04-29 21:57)

フラッシュ戸の修繕
フラッシュ戸の修繕(2025-04-06 21:14)

コメント

名前
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
削除
襖・障子の貼替え
    コメント(0)